
1: 名無しさん 2022/09/20(火) 13:05:37.85
スクウェア・エニックスが、オンラインRPG『BABYLON’S FALL(バビロンズフォール)』のサービス終了を発表。同作はフルプライスの買い切り型オンラインゲームだったため、短すぎるサービス提供期間にユーザーから非難の声が飛び交っているようだ。
サ終後は一切のゲームプレイが不可能に!?
「BABYLON’S FALL」がリリースされたのは、今年3月3日。スクウェア・エニックスとプラチナゲームズがタッグを組んで挑戦する、“ハクスラ”の要素を取り入れたオンラインARPGとして、リリース前はそこそこ注目が集まっていた。
しかしそんな同ゲームが、2023年2月28日でサービス終了を迎えることに。理由としては、「より良いサービスを提供できるよう日々尽力して参りましたが、今後お客様にご満足いただけるサービスの提供が困難であるという結論に至りました」といった“お決まり”の文面が書かれている。
さらにお知らせには、「サービス終了後は、一切のゲームプレイができなくなります」「サービス終了後にゲームサーバー上のプレイデータは全て削除いたします」といったアナウンスも。現状はオフライン版として残すといった話もなく、まさに跡形もなく消えてしまうようだ。
定価8,580円のフルプライスゲームが消失
約1年足らずのサービス終了も、オフライン版が残らないことも、“基本無料”のソシャゲなどではよくある話と言えるだろう。
しかし「BABYLON’S FALL」は、通常版の定価が税込8,580円で販売されたフルプライスゲーム。もちろん特典が付いた「デジタルデラックスエディション」や「コレクターズエディション」はさらに高額で、1万円をゆうに超える値段となっている。
そのためユーザーからは、《この早さはオフラインでもできるようにしてくれませんと、お金がですね…》《ソフト代を返金すべきです》《消費者庁に通報していいレベル》《ソフト代だけでなくオンラインの利用料も必要な仕様だったのに、これはあまりに酷い》《さすがに金払ったあとサ終で遊べませんは意味がわからない》といった声が。
前代未聞とも言える“売り逃げ”のようなサービス終了に、《詐欺に近い》とまで語気を荒げるプレイヤーもいるようだ。
ちなみに「BABYLON’S FALL」のゲームとしての評価はあまり高くなく、『TheGamer』や『Video Games Chronicle(VGC)』といった海外ゲームメディアが、“星1”という最低ラインの評価をつけたことでも有名。またSteam版のプレイヤー同時接続数も、1桁台が当たり前となっていた。
ネット上では《終わるべくして終わるゲーム》などとも言われているが、それでも一定数楽しんでいたプレイヤーがいたことも事実。スクウェア・エニックスとプラチナゲームズは、『NieR:Automata』などで築いた信頼をこのまま捨て去ってしまうのだろうか…。
https://myjitsu.jp/enta/archives/112206
サ終後は一切のゲームプレイが不可能に!?
「BABYLON’S FALL」がリリースされたのは、今年3月3日。スクウェア・エニックスとプラチナゲームズがタッグを組んで挑戦する、“ハクスラ”の要素を取り入れたオンラインARPGとして、リリース前はそこそこ注目が集まっていた。
しかしそんな同ゲームが、2023年2月28日でサービス終了を迎えることに。理由としては、「より良いサービスを提供できるよう日々尽力して参りましたが、今後お客様にご満足いただけるサービスの提供が困難であるという結論に至りました」といった“お決まり”の文面が書かれている。
さらにお知らせには、「サービス終了後は、一切のゲームプレイができなくなります」「サービス終了後にゲームサーバー上のプレイデータは全て削除いたします」といったアナウンスも。現状はオフライン版として残すといった話もなく、まさに跡形もなく消えてしまうようだ。
定価8,580円のフルプライスゲームが消失
約1年足らずのサービス終了も、オフライン版が残らないことも、“基本無料”のソシャゲなどではよくある話と言えるだろう。
しかし「BABYLON’S FALL」は、通常版の定価が税込8,580円で販売されたフルプライスゲーム。もちろん特典が付いた「デジタルデラックスエディション」や「コレクターズエディション」はさらに高額で、1万円をゆうに超える値段となっている。
そのためユーザーからは、《この早さはオフラインでもできるようにしてくれませんと、お金がですね…》《ソフト代を返金すべきです》《消費者庁に通報していいレベル》《ソフト代だけでなくオンラインの利用料も必要な仕様だったのに、これはあまりに酷い》《さすがに金払ったあとサ終で遊べませんは意味がわからない》といった声が。
前代未聞とも言える“売り逃げ”のようなサービス終了に、《詐欺に近い》とまで語気を荒げるプレイヤーもいるようだ。
ちなみに「BABYLON’S FALL」のゲームとしての評価はあまり高くなく、『TheGamer』や『Video Games Chronicle(VGC)』といった海外ゲームメディアが、“星1”という最低ラインの評価をつけたことでも有名。またSteam版のプレイヤー同時接続数も、1桁台が当たり前となっていた。
ネット上では《終わるべくして終わるゲーム》などとも言われているが、それでも一定数楽しんでいたプレイヤーがいたことも事実。スクウェア・エニックスとプラチナゲームズは、『NieR:Automata』などで築いた信頼をこのまま捨て去ってしまうのだろうか…。
https://myjitsu.jp/enta/archives/112206
198: 名無しさん 2022/09/20(火) 14:51:57.26
>>1
だから一定数楽しんでたプレイヤーって何人だ?って言ってんだよ
それは無視して切り捨てていいレベルじゃないんか?
2度とお客さんになってくれなくても諦めがつく人数なんじゃないんか?
だから一定数楽しんでたプレイヤーって何人だ?って言ってんだよ
それは無視して切り捨てていいレベルじゃないんか?
2度とお客さんになってくれなくても諦めがつく人数なんじゃないんか?
296: 名無しさん 2022/09/20(火) 16:27:55.57
まいじつだろうが>>1で言ってること自体は間違っていないからな
4: 名無しさん 2022/09/20(火) 13:07:42.63
まあこのビジネスモデルが許されたら大変なことになるからな
どれくらいの期間運用すれば許されるのかの基準になる
行く末見たいな
どれくらいの期間運用すれば許されるのかの基準になる
行く末見たいな
15: 名無しさん 2022/09/20(火) 13:12:13.81
>>4
多分、文句言うようなプレイヤーなんか残ってない
スクエニも知っててサ終発言してる確信犯やろ
多分、文句言うようなプレイヤーなんか残ってない
スクエニも知っててサ終発言してる確信犯やろ
23: 名無しさん 2022/09/20(火) 13:13:46.64
>>15
じゃあ、クソであればあるほどスクエニにとってお得ってこと?
じゃあ、クソであればあるほどスクエニにとってお得ってこと?
93: 名無しさん 2022/09/20(火) 13:50:35.93
>>23
誰も得してない
誰も得してない
11: 名無しさん 2022/09/20(火) 13:11:03.23
これが時限独占なんだっけ?
何というか地獄やな
何というか地獄やな
13: 名無しさん 2022/09/20(火) 13:11:56.59
>>11
次元独占解放されてもビックリするほど誰も乗らなかった
次元独占解放されてもビックリするほど誰も乗らなかった
16: 名無しさん 2022/09/20(火) 13:12:38.72
これがあるからオン専用買い切りは怖いんだよな
実際は買い切りどころか月額課金まであるし
そんで一年保たずにサ終、一切何も残しません(パケ版は役に立たない円盤が残るけど)とか
詐欺と罵られても致し方無し
実際は買い切りどころか月額課金まであるし
そんで一年保たずにサ終、一切何も残しません(パケ版は役に立たない円盤が残るけど)とか
詐欺と罵られても致し方無し
20: 名無しさん 2022/09/20(火) 13:12:57.52
まぁ、こんな売り方できるのも長くは続かないだろう
いまのうちだけだよ
じつはクソゲーでした!ってな。発売前はあんなに神ゲーだって持ち上げてたのに
つまり、クソゲーは発売前にこれはクソゲーですと正直に言えということ
いまのうちだけだよ
じつはクソゲーでした!ってな。発売前はあんなに神ゲーだって持ち上げてたのに
つまり、クソゲーは発売前にこれはクソゲーですと正直に言えということ
24: 名無しさん 2022/09/20(火) 13:13:47.01
まぁ本数少ないから返金してもたいした費用じゃないな
スクエニ儲かってるから税金対策になるだろう
スクエニ儲かってるから税金対策になるだろう
28: 名無しさん 2022/09/20(火) 13:14:40.21
遊んだユーザーはまだしも、仕入れた小売はどうすんのよ?
29: 名無しさん 2022/09/20(火) 13:15:20.53
パケは返金しないだろ
円盤買っただけだから
円盤買っただけだから
30: 名無しさん 2022/09/20(火) 13:15:23.14
買い切り型オンラインとかアホなこと思いついたやつ誰なんだ
31: 名無しさん 2022/09/20(火) 13:15:26.42
小売はご愁傷様ですとしか言えんな
引用元:http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1663646737/