
1: 名無しさん 2022/09/17(土) 13:15:45.89
ストリーミングで「Stray」が動く! ゲームカードスロットを利用
達成電器は、TGS2022の会場にて「Nintendo SwitchでPCゲームを動かすWi-Fiカード」の参考展示を行なっている。
達成電器は、ゲームコントローラーをはじめとしたゲーム用周辺機器を製造・販売しているメーカー。
今回様々な開発中の製品を展示しており、そのなかのひとつが「Nintendo SwitchでPCゲームを動かすWi-Fiカード」となっている。
面白いのは、通常はゲームカードを挿入するゲームカードスロットを利用していること。
ここに開発中のWi-Fiカードを挿入することで、
PCで動作中のゲームをNintendo Switchにストリーミングしている。
商品化に向けて、最大のハードルは任天堂のライセンスが得られるかどうかになってきそうだが、
達成電器の担当者に聞いたところ、任天堂スタッフがブースを訪れて製品に興味を持ってくれたそう。
今後どのような展開を見せるかはわからないが、もしかしたら正式な商品として発売される日が来るかもしれない。続報に期待だ。
https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1440872.html
達成電器は、TGS2022の会場にて「Nintendo SwitchでPCゲームを動かすWi-Fiカード」の参考展示を行なっている。
達成電器は、ゲームコントローラーをはじめとしたゲーム用周辺機器を製造・販売しているメーカー。
今回様々な開発中の製品を展示しており、そのなかのひとつが「Nintendo SwitchでPCゲームを動かすWi-Fiカード」となっている。
面白いのは、通常はゲームカードを挿入するゲームカードスロットを利用していること。
ここに開発中のWi-Fiカードを挿入することで、
PCで動作中のゲームをNintendo Switchにストリーミングしている。
商品化に向けて、最大のハードルは任天堂のライセンスが得られるかどうかになってきそうだが、
達成電器の担当者に聞いたところ、任天堂スタッフがブースを訪れて製品に興味を持ってくれたそう。
今後どのような展開を見せるかはわからないが、もしかしたら正式な商品として発売される日が来るかもしれない。続報に期待だ。
https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1440872.html
92: 名無しさん 2022/09/17(土) 15:10:51.71
>>1
前もストリーミングでpc動かすなんだっけ?レインボーなんとか?とか開発してたけど凍結されたっぽいんだよなぁ
前もストリーミングでpc動かすなんだっけ?レインボーなんとか?とか開発してたけど凍結されたっぽいんだよなぁ
4: 名無しさん 2022/09/17(土) 13:17:27.15
本体ハックのキーになりそうだな
98: 名無しさん 2022/09/17(土) 16:54:22.67
>>4
ストリームしてるだけなのに
バッグとなんの関係があんの?
どんだけアホなんだよ
ストリームしてるだけなのに
バッグとなんの関係があんの?
どんだけアホなんだよ
5: 名無しさん 2022/09/17(土) 13:18:15.63
そりゃ任天堂法務部は興味持つやろな
6: 名無しさん 2022/09/17(土) 13:19:31.22
ほー
そりゃ良さそう
そりゃ良さそう
7: 名無しさん 2022/09/17(土) 13:20:01.20
こういう変なのは気になる
8: 名無しさん 2022/09/17(土) 13:20:42.37
やっぱりPC+Switchが最強か
9: 名無しさん 2022/09/17(土) 13:21:12.36
ただのストリーミングでしょ
カードスロットがcrackに使えるならとっくに出来てるよ笑
カードスロットがcrackに使えるならとっくに出来てるよ笑
10: 名無しさん 2022/09/17(土) 13:21:22.04
任天堂の認可が降りるわけないのに無駄な事をしているな
11: 名無しさん 2022/09/17(土) 13:22:06.98
次世代SwitchとかSoCは据え置きで
端末に映像を送るとかなったりするのかな?
Wii Uは早かったが今ならもっとスムーズに
できそうなのかもと思うが
端末に映像を送るとかなったりするのかな?
Wii Uは早かったが今ならもっとスムーズに
できそうなのかもと思うが
67: 名無しさん 2022/09/17(土) 14:39:39.47
>>11
wiiuはWi-Fiじゃなかったからなぁ
任天堂もこの手の製品は開発部でやってるだろ
PCリモートはやらんにしても、後継機と繋げるのはGBの頃から伝統的にやってるし
wiiuはWi-Fiじゃなかったからなぁ
任天堂もこの手の製品は開発部でやってるだろ
PCリモートはやらんにしても、後継機と繋げるのはGBの頃から伝統的にやってるし
127: 名無しさん 2022/09/18(日) 08:52:13.48
>>67
実はWiiUゲームパッドの画面伝送は5GHzWi-Fi接続だったりする
(発売当時の分解記事でWiiUゲームパッドにWi-Fi通信チップが入ってるのが確認されてる)
画面伝送にWi-Fi、コントローラ入力伝送にBluetoothを使ってる
WiiU本体のインターネット接続が2.4GHzWi-Fi接続専用なのは5GHzをゲームパッドに使ってるため
実はWiiUゲームパッドの画面伝送は5GHzWi-Fi接続だったりする
(発売当時の分解記事でWiiUゲームパッドにWi-Fi通信チップが入ってるのが確認されてる)
画面伝送にWi-Fi、コントローラ入力伝送にBluetoothを使ってる
WiiU本体のインターネット接続が2.4GHzWi-Fi接続専用なのは5GHzをゲームパッドに使ってるため
133: 名無しさん 2022/09/18(日) 10:31:32.58
>>127
へえ
へえ
13: 名無しさん 2022/09/17(土) 13:23:55.20
ストリーミングだから結局PCで動かしてるものをスイッチにWiFi経由でうつしてるだけでしょ
それこそsteamdeck買えよって話だわw
それこそsteamdeck買えよって話だわw
14: 名無しさん 2022/09/17(土) 13:24:49.62
やっぱり次のハードはまたwiiuスタイルなんやろな
そーゆー意味では被るから潰されるかもねこれ
そーゆー意味では被るから潰されるかもねこれ
15: 名無しさん 2022/09/17(土) 13:25:47.25
スイッチを汎用リモプ機器として使いたいって話か
19: 名無しさん 2022/09/17(土) 13:27:28.36
いやこれなんの意味あるの?
携帯モードでやりたいの?
携帯モードでやりたいの?
24: 名無しさん 2022/09/17(土) 13:31:41.64
レトロPCゲーを動かす方向で頼んます
30: 名無しさん 2022/09/17(土) 13:35:53.01
これが出きるならSwitchでSteam Linkアプリを動かして欲しいよ
自宅のゲーミングPCのSteamライブラリー内のゲームがSwitchで動作するばマンモスハッピー
アドベンチャー系のゲームを寝っころがってやりたい時とか
自宅のゲーミングPCのSteamライブラリー内のゲームがSwitchで動作するばマンモスハッピー
アドベンチャー系のゲームを寝っころがってやりたい時とか
引用元:http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1663388145/